下北沢にある黒川食堂
「大戸屋」「おぼんdeごはん」に続いて美味しいなあ~定食すぎだな~と思える場所に黒川食堂という定食の食堂屋さんがあります。中目黒や下北沢で見たことがあるのですが、選択できる定食と野菜やフルーツのバイキングがついてくるので「野菜が不足してるな~」と思った時には、行きたくなるお店です。
好きなのはチキン南蛮定食
チキン南蛮定食ってはずれが無いですよね。カロリーを気にして食べない方もいるかもしれませんが、唐揚げは衣も少なくて油の吸収も少ないので天丼などを食べるよりはチキン南蛮を食べた方が良いのかな?と思います。大戸屋やおぼんでごはんに行ったときにもタルタルソースを見つけると食べたくなるので・・・私は高カロリーの食事が好きなんだな~とつくづく思います。はい☆
野菜は緑黄色野菜も食べよう!!
野菜を食べると免疫力の向上にもつながるように、毎日の生活の中に野菜を取り入れていきたいものです。レタスやキャベツは淡色の野菜ですが、食物繊維もあるので良く噛んで食べたいものです。トマトや人参などはカロテンの量が色が薄い野菜に比べると多いので、積極的に食べたい野菜でもあります。
トマトはオススメ☆
トマトはスーパーで買うと高いので、バイキングに行った時にはトマトを沢山食べます(笑)というのも、直売というか契約している農家さんから届いた野菜たちなので一度に沢山の納品が可能です。そうすると安価でトマトを仕入れることも出来るので、お店としても好きな野菜をバランスよく食べてくれても大丈夫なのです。ということでトマトを沢山食べます。ちなみにリコピンの効能は科学的には証明されていませんが・・トマト自体は美味しくて水分補給、栄養補給にもなるので素敵な食べ物です☆
バランスの良い食事とは
バランスの良い食事というのは、「食事バランスガイド」に沿った食事の事を示しています。バランスの良い食事をしてくださいね☆と言われたら「食事バランスガイド」の事を思い出して実践してみてください。この食事バランスガイドに沿って食事をすると健康的なカラダになるという研究結果も出ているものなので、健康な方はこのバランスガイドに沿って食事を勧めていきましょう☆
まずは免疫力を付ける。そのためには食事と十分な睡眠が大切です☆
はてなブログに投稿しました #はてなブログ#中華料理#新調
— 管理栄養士KATSUYUKA (@katsuyuka_NT) 2020年12月25日
ユーリンチと大根炒め☆中華料理の授業で楽しく料理を学ぶ - KATSUYUKA BLOGhttps://t.co/ZKlqVgRqzM
鮎の仕込み〜
— 管理栄養士KATSUYUKA (@katsuyuka_NT) 2020年12月24日
鱗がちっさい#鮎 pic.twitter.com/wbT3dmbkEh