3密を避けながら過ごした年末年始☆
食事、旅行、ショッピングなど2021年の年末年始はコロナのために規制が沢山ありましたが緊急事態宣言が出る前ということで「3密を避ける」「人混みを避ける」というのをテーマに自然に会いに行きました。外で食べる天丼、自分で焼くホタテなどなど経験を買う方が楽しみが増えると気づいた最近では物よりも「経験」にお金をかけるようになりました☆今日の経験はきっと忘れない(体験も)
久々の海ほたる
久々の海ほたるで、今回は千葉県散策がテーマでした。千葉って松戸とか船橋あたりは知っているのですが他があまり知られていなくて友達と「千葉めぐりしようか」なんていう一言で始まった今回の散策では有名どころの「海ほたる」にもよりました、ひとは少な目ではありましたが、室内には人がいるので外で景色を観ながら懐かしいお話しをするのも良いですね(^ー^)
ドイツ村のイルミネーション
暇だったので有名なドイツ村のイルミネーションを見に行きました。最少は昼頃に行ったのですが、昼は子供連れが沢山いて広場として遊びまわることができました。坂になっている草むらで「ソリ体験」をしましたが、15分乗り放題ということでソリに乗りまくり、いい運動になったのを覚えています(笑)夜はイルミネーションがきれいで大人から子供まで沢山の人が来ていました。屋外で感染症対策のアルコールなども整備されていました。
落ち着いたらまた行こう☆
今回の千葉ツアーで千葉ってまだまだ知らないところが沢山あるのだなということに気づくと共に、また落ち着いたら他の県も散策したいなという気持ちが芽生えました。今は今ある場所で自分のできることやりたいことをやるのみです☆
新しい環境を活かす
今は外出が難しく、家にいるのでさえ安全かは分からない環境ではあります。ただ、今ある環境をどう活かしていくかと考えたときに「勉強にあてよう」「自宅でものつくりをしてみよう」「手の込んだ料理をしてみよう」「友達と電話してみよう」「みたい映画をみよう」「読書をしよう」「筋トレをしよう」「日光浴をしよう」「ごろごろしよう」「子供と遊ぼう」「仕事をしよう」とやれることは沢山ある気がします。新しい環境を活かしながら未来を見据えて過ごしていきたいと思った今このころでした。
#和菓子 #トナカイ #管理栄養士katsuyuka #スイーツ
— 管理栄養士KATSUYUKA (@katsuyuka_NT) 2020年12月4日
和菓子発見〜食べるのがもったいない笑 - KATSUYUKA BLOGhttps://t.co/j9TNd9lwQt
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— 管理栄養士KATSUYUKA (@katsuyuka_NT) 2020年11月23日
被災地訪問活動という学校の取り組み・・・新宿調理師専門学校 - KATSUYUKA BLOGhttps://t.co/QmMSX8RJFw